草刈山へ行こう!
お山について登山口・ルート登ってみよう!メールホームへ
西尾根から
距離 約900m
標高差 約90m
国道・県道
一般道
林道・農道・私道
徒歩
下記写真の場所
送電鉄塔・アンテナ施設
見晴らしあり
みかん畑
  

国道317号線ぞい、溝辺バス停そばの美浪橋から草刈山を。
山頂の竹林が緑色の帽子みたいに山頂にかぶさってるように見えてます。



  

高野バス停がある信号交差点。
手前に電車の廃車両を使った食べ物屋さん。
道路にせり出した水色のビルがある交差点を右折し-

  

曲がってすぐを右にくぃっと折り返し、突き当たりを左折-

坂道をまた突き当たりまで上ったら-



  

突き当たりの奥っかわにある坂道に入ります。
写真の茂みは草刈山に連なる尾根の末端のひとつだったりします。

初めっから農道/山道モードです。

谷間をするするっと上ると-



  

ため池のほとりに到着。
左の道を上っても山頂へ行けます。
右から行くより全然、楽なんだけど。
今回は右へ曲がり、尾根を歩いて山頂を目指し、
帰りは左の道から降りてきます。

祠にご挨拶して-

右の道をてくてく。

なんてことない、地図に名前も載ってない小さなため池。
こうして見るとキレイ。

カーブの先は畑。
右の棚はキウイかな?



まっすぐな坂道。
傾斜のほどは左右の小屋の石積みから推測してください。
でも、2軒も並んで建ってて、持ち主が違うのかな?



  

登り切って尾根に出ました。
なぜかベンチが置いてある尾根は、左右に道が続いてました。

振り返るとこんな感じ。
後で降りてくる送電鉄塔が立ち並んでる尾根が正面に。

こっちが尾根を右に曲がった方。
すぐに行き止まりっぽいけど、歩けるかも。

では、左折し、みかん畑の脇を登ります。
軽トラが通るのか、うっすら轍が付いてます。



  

轍の付いた道が左に曲がる場所。
みかん畑や明瞭な道とお別れします。
右の林の中に突入する前に-

見晴らしが良さそうなので、左折し、
みかん畑の上へ行ってみました。

  

道後平野と奥に瀬戸のうっすら水平線まで見渡せました。
写真左の青く霞んだのが、明神山に重なって牛ノ峯、双海の壷神山なども見えて、
平野をはさんで、松山城や石手寺のお山、道後山、伊台へ連なる御勧請山。
写真中央下辺りに写っている廃車がある辺りがさっき登り着いた尾根の右奥方面。

戻って、林の中へ踏み込みます。

一応、巡視路の案内杭が打ち込んであります。

  

林の中の道は巡視路にしては不明瞭。
分かりづらいけど、左へ進んで小さく下りながら-



倒木なんかを一またぎ-

ふたまたぎして-

植林された谷を左に見ながら、ちょっと道っぽくなった谷の縁をなぞって歩きます。



細い尾根を抜けると-

混んだ雑木林が待ってました。
巡視路も隠れちゃってよく見えないので、歩きやすそうな所を登ると-



小屋がありました。

ちょっと荒れっぽい畑を抜けると-

みかん畑の端っこに出ました。
やっと歩きやすい場所に出られたけど、
畑の縁にはイノシシ除けの電気柵が張り巡らせてあります。
感電しないように気をつけながら-

植生境を登り-

モノラックをまたぎながら歩いたりして-



  

畑の上端まで来ました。
電気柵をまたいで、また林の中へ入る、その前に-

  

振り返るとこんな景色。
南の方に見えてたのは、倉谷山、宝ヶ峯、
淡路ヶ峠の畑寺・東野の山並み。

雑木林をくぐり抜けると-



またみかん畑に出ました。
電気柵に気をつけながら境を歩くと-



送電鉄塔がそびえる小ピークに着きました。

案内杭。

  

基礎部分はキレイに刈り取られ、見晴らしもまずまず。

北松山連絡線No.10

  

ここから見えるのは(写真左から)宝ヶ峯、遠くに障子山山頂、淡路ヶ峠、
松山南部から砥部町の町並の奥にひばりが峰や行道山、谷上山、明神山、牛ノ峯。

  

東には、関ヶ森から観音山にかけての山並み、
草刈山から南へ連なる尾根の奥に倉谷山。

小ピークを右から巻いて-

反対側へ、花の間を抜けて、またみかん畑。

今度はみかん畑を左にしながら-



  

植生境を歩くと、北西側がすぱっと開けます。
アンテナが目印の御勧請山、奥に国見山、勝岡山などの、
伊台のお山が並んで見えました。

竹林頭の草刈山も見えてきて、
右斜面もみかん畑になった尾根からは市内も一望。

松山城と石手寺のお山が並んで見えたので-

アップにしてみました。
石手寺の巨大お大師蔵と松山城。

左の畑が終わった頃-

次の鉄塔に着きます。

案内杭。



左下がりの斜面に踏ん張って立つ送電鉄塔の-

脚はネズミ返しだらけ。

湯山線No.6

松山の街並みに雲の影が落ちてます。

ひとりごと

吸血昆虫が寝てる間に郊外のお山を攻めよう!
というわけで、今回は、石手、溝辺の奥にある草刈山へ行きました。

草刈山って云ったって、地図の名前が載ってないお山シリーズ。
「あの山が草刈山だよ」って指をさせる人は数えられるほどしかいないでしょう。
指をさせるそこのあなた、自慢していいです。

地図を見ても山名が載ってないくらいですから、登山道も載っていません。
でも、高圧送電線があると云うことは、鉄塔保守の巡視路があるはずです。
国土地理院の地図がダメな時、ヒントをくれるのが住宅地図。
住宅地図を参照すると、山頂付近に道は無いものの、みかん畑や筍の畑の竹林に至る小径が書き記されていました。
あれこれ地図に書き込み、GPSにデータをインプットし、家を出ました。

ため池の脇の標識に自転車を駐輪。
雑木もおとなしいこの季節だから、夏じゃ絶対無理な尾根も今なら歩けるはず、と、尾根へ登りました。
でも、林の中の巡視路は珍しく不明瞭。
大抵、というか、淡路ヶ峠近辺の巡視路はキレイに草刈りされてる道ばっかりだったので、ちょっと、ドギマギ。
もしかしたらちょっと間違ってたのかも…。
夏場はおすすめできないルートです。
林を抜けるより、送電鉄塔の直下にあるみかん畑を登る方が正解かも。

とはいえ、苦労した後の見晴らしは心がリフレッシュるわけで。

尾根から見えた淡路ヶ峠、宝ヶ峯、倉谷山など、峠シリーズも全部登り済み。
関ヶ森と観音山の間の縦走路が残ってるけど。
知らないうちにいろいろ登り倒してる自分をほめてあげながら、がんばって歩きました。

吸血昆虫はまだいなかったけど、春の陽気に目が覚めた羽虫は舞い始めていました。

…と、送電鉄塔まではまだご機嫌さんでした。
でも、この後、草刈山山頂でとっても疲れることが待っているのでした。

ブログパーツ
     
inserted by FC2 system