岩柄山・真松嶺・柿王寺森
へ行こう!
お山について登山口・ルート登ってみよう!メールホームへ

岩柄山を、湯山柳から

柿王寺森(手前)を、岩柄山から

岩柄山(いわがらやま)
愛媛県松山市青波町
標高507m
別名・橡木山、佛谷山
▲山頂の三角点
点 名 西山
種別等級 三等三角点
地形図 松山-松山北部
緯 度 33°53′12.3367
経 度 132°50′54.9761
標 高 507.26m
所在地 愛媛県松山市湯山ノ内青波字西山乙253番地
真松嶺(ままつみね)
愛媛県松山市青波、藤野、川の郷、福見川町
標高548m
柿王寺森(かきおうじのもり)
愛媛県松山市青波、藤野、川の郷、福見川町
標高545m

緑豊かな、岩柄山真松嶺柿王寺森は、松山市の大切な水源の森のひとつです。
山肌に降る雨は福見川、青波谷川を経由して石手川ダムを満たします。

岩柄山は、石手川ダムのダム湖(通称・白鷺湖)の東岸にそびえています。
高縄山系に属し、大月山から南へ、杉立山、観音山へと連なる支脈の上にあります。
地図に山名の記載はありません。
三角点について記された「点の記」に、西山の俗称として“岩ガラ”と記入されています。
ダム湖を巡る小道が西麓にあり、ダムから猿渡橋まで、入り江のような谷間を巡るように通っています。
対岸の国道317号線と比して狭く、通行車両も少なく静かです。
週末にこもれび公園やペット霊園、散策路代わりに歩く人が訪れるくらいです。
ダム湖に羽を休める渡り鳥たちも、静かな岩柄山側を好んで休息しています。
小道の途中に岩柄山の南麓を越えて青波町をつなぐ山道があります。
山道の周辺には、人手が入った明るい竹林のタケノコ畑が点在しています。
高度が増すと石手川が流れる谷越しに道後平野が見通せるようになります。
分岐する林道の終点から手近な尾根へ登り、山頂へ向かいます。
山頂は木立の中にあり、見晴らしは得られません。
手前の鞍部や、山頂を通過した青波・玉谷・湯山柳の町境から、松山東部の山並みを一望することができます。

近接する二つのピーク、真松嶺柿王寺森は、岩柄山の東隣にあります。
東西を青波、福見川のふたつの谷に挟まれた細長い山並みが特徴です。
稜線へ至る山道はいくつもの竹林(湯山筍のタケノコ畑)を繋ぐように切り拓かれています。
真松嶺は、西斜面に若い植林地があるため、道後平野や瀬戸の島影まで見下ろすことができます。
県の林業技術試験センターが拓いた林道からもアクセスできます。
四つの町の境界が交わる頂が柿王寺森の山頂です。
すぐ南にある真松嶺とほぼ同じ高さのピークです。
周囲を木木が取り囲み、展望は得られません。
「福見川」四等三角点が北に200mほど離れた小ピークにあります。
真松嶺、柿王寺森も地図に山名の記載はありません。
『日浦の里』という資料の「山岳十二傑」という項目に、「入道転」の名で登場します。

柿王寺森
1.8km
2.6km 玉谷 藤野 真松嶺
岩柄山
1.5km
300m 1.4km
600m 2km
青波町
石手川ダム 1km
6km 石手
3.5km

松山市駅

せとうちバス
松山今治線

藤野々

せとうちバス
ブログパーツ
     
inserted by FC2 system