上多渡峰地区から

池ノ城山(いけのなるやま)
愛媛県内子町(旧小田町)上田渡、臼杵
標高589m
▲山頂の三角点
点 名 奥池
種別等級 三等三角点
地形図 松山-久万
緯 度 33°36′37.2644
経 度 132°47′56.9736
標 高 589.17m
所在地 愛媛県喜多郡内子町大字上田渡字奥山乙91

山頂三角点

登議城山(とぎしろやま)
愛媛県内子町(旧小田町)中田渡、日野川、吉野川
標高655m
別名・伽城山
▲山頂の三角点
点 名 大堂
種別等級 三等三角点
地形図 松山-久万
緯 度 33°35′25.826
経 度 132°47′54.7911
標 高 655.19m
所在地 愛媛県喜多郡内子町大字中田渡字本村丙335-10番地

池ノ城山登議城山は、旧小田町北部にあるふたつの城山です。
良質な木材を産出し、小田川の清流を育む、緑豊かなお山です。

旧小田町は総面積の90%を山林が占めています。
その昔、田渡村と呼ばれていたこの地域も600~800mほどの山山がひしめきあっています。
深い森に覆われ山並みを、田渡川、大平川や無名の多くの沢が削る、純峡谷型の地形です。
谷間にはいくつもの集落が点在しています。
標高のかなり高い場所にも、庭先に小さな畑を持った民家が建ち並んでいるのをよく見かけます。
高齢化や過疎化が進んでいるとよく云われています。
でも、背中の曲がったお年寄りも見た目以上にお元気です。
林道脇のタバコなどの作物が植え付けられた畑は綺麗な畝を描いています。
不便に勝る愛着が人々の間に消えることのない、街の人間が想像する故郷を絵に描いたような集落に出会える地域です。

池ノ城山登議城山は、町の基幹産業である林業を支える緑のお山です。
森の中には絶えず、チェーンソーや草刈り機の音がこだましています。
山仕事用に林道、作業道など、地図に載っていない道が多数あります。
それぞれの山頂にはそんな道を使って比較的楽に登ることができます。
ただ、迷路のように枝分かれするため、正解のルートを見つけるまでが大変です。

登議城山は、別名・伽城山と書く、山上にあったと云われる伽之城に由来しています。
城主は、村では日野殿と呼ばれていた城戸右衛門尉です。
日野殿の名は、旧日野々川村の名の由来とも考えられています。
城戸氏の館、土居屋敷が西麓の宮ノ本にあるそうです。

池ノ城山は“いけのなるやま”と読みます。
城址はすでに消滅し、お城があったという伝承のみが残されています。
けれど、広田には総津に立花城があったのみだと云われています。
広田では“シロ”は、山腹の平坦地や、水田用に開墾した土地の呼び名としても用いられます。
また、“ナル”は、高所の平地や山腹の緩斜面の呼び名です。
“ナル”は漢字で“成”と書き、“成”と“城”は字が酷似しています。
「“土”地が“成”る」と書いて“城”という字になります。
池ノ城山の“(なる)”は城郭・城砦の意味ではない可能性があります。

13km
砥部大南 25.6km
10.6km
上尾峠 14.3km
8km
宮成
8.8km 3.5km
小田落合 600m 4km
6.7km 倉谷 1km 橋詰 落合
1.4km 西峯 10km
池ノ城山
1.2km 2km 道徳
2km 3.7km
登議城山 2km 掛橋
3.7km
3.2km
突合 寺村
ブログパーツ
     
inserted by FC2 system