お山へ行こう!3.0

西日本最高峰を有する愛媛。
大小様々なお山が連なっています。
そんな愛媛の、“これが百名山だ!”と云える、決定的な集大成はまだありません。


個人的なものはいくつもありますが。



かつて、愛媛新聞社が、100のお山を取り上げた連載を2度行っています。
あえて百名山とは名乗ってはいませんが…。

そのひとつは「悠々山行記」。
のちに「愛媛ゆうゆう山歩きと名を改めて出版されました。
100コースが紹介されています。



もうひとつは、昭和52年に連載された「ふるさと百山」です。

身近なお山にこだわった結果、地図に山名が載っていないお山も取り上げている点が特徴です。
とてもローカル色豊かな百山となっています。

連載第1回目は次の一文で始まります。


ふるさとの山の名を知らぬ人はあるまい。
干メートルを越える登山対象の山から百メートルそこそこの小高い山まで、住民はそれぞれの思いを山に託し、山もまた太古のころから山ろく住民のなりわいや争い、自然の変遷を静観してきた。
大小高低、ふるさとにはいろいろな山がある。
伝説の山、信仰の山、歴史の山、動植物の宝庫の山、町や村のシンボルとしての山……。
そしてその山ろくの風土は、独特の郷土文化を育て、特産品を生み、民俗を伝承し、ときに歴史ロマンの舞台ともなった。
こうした山々にスポットを当て、そこに象徴されるふるさとの姿を浮き彫りにしようというのがこの『ふるさと百山』である。

「ふるさと百山」に選ばれたお山の一覧を、以下に掲載してみました。
山行の参考にどうぞ。

「よみがな」「標高」など、項目名をクリックすると並べ替えができます。
動作しない場合は、JavaScript を有効に。
↓ 山名や標高などの見出しをクリックすると並べ替えができます ↓
No 山名 ふりがな 所在地1 所在地2 標高 別称 キャッチ1 キャッチ2 山歩情報
1 呉石山 くれいしやま 四国中央市 826 若者らの憩いの場 昔は土佐街道の要衝
2 弁天山 べんてんやま 松山市 129 公害から住民を守る 企業の鼻先に測定器
3 伽藍山 がらんやま 伊方町 414 生活に密着した山容 釣り場や帰港の目標に
4 近見山 ちかみやま 今治市 244 内海の展望天下一品 進む観光開発の傷跡も
5 恵良山 えりょうざん 松山市 302 河野一族の城郭にも 尽きない歴史ロマン
6 泉が森 いずみがもり 宇和島市 鬼北町 755 信仰された『三間富士』 今は頂にテレビ中継所
7 生子山 しょうじやま 新居浜市 150 エントツ山 工都誕生のシンボル エントツのみ姿とどめ
8 壷神山 つぼがみやま 大洲市 伊予市 970 雨欲しくば壺動かせ 祈りの唱和 いまは消え
9 宝股山 ほこさん 今治市 304 古代のロマン秘めて ご来光を拝む信仰の山
10 岩屋山 いわやさん 久万高原町 785 そそり立つ奇峰の群 岩屋寺は地元民の誇り
11 鬼が城山 おにがじょうざん 宇和島市 1151 外人も驚く威容ぶり 黒村林道開通でピンチ
12 八堂山 はちどうやま 西条市 196 山頂に貴重な遺跡 ふもとには桜の武丈
13 本尊山 ほぞんさん 伊予市 187 魚見に格好の頂 イワシの群れ探す
14 極山 ごくざん 西予市 564 珍しい植物の宝庫 昔は修験者の行場に
15 千羽ヶ嶽 せんばがだけ 西条市 412 奇岩、鋭く天空を突く ひと昔前まで銅鉱産出
16 篠山 ささやま 愛南町 宇和島市 1065 根強いおさき信仰 林道でき観光に一役
17 翠波峰 すいはみね 四国中央市 892 エヒメアヤメが満開 その昔、金砂への街道
18 八幡山 はちまんやま 松山市 63 活躍する東大地震研 旧海軍しのばせる貯水槽
19 四国山 しこくやま 八幡浜市 129 老松茂る市民のお山 信仰・散策の場 ミニ四国
20 楢原山 ならはらさん 今治市 1041 峻厳、高野山のミニ版 『国宝出土』に歴史の重み
21 銅山峰 どうざんみね 新居浜市 1294 銅山越 別子の富輸送の要路 山膚荒れ地蔵ひっそり
22 冨士山 とみすやま 大洲市 320 古代の聖地 今は公園 遍路見とれ川にドボン
23 山下山 やましたやま 宇和島市 800 牧場 乳牛たちの保育園 海運王・亀三郎の山林跡
24 開山 ひらきやま 今治市 148 観音様と見事な展望 桜を植え続ける地区民
25 五段城 ごだんじょう 久万高原町 1455 四国カルスト最高峰 牧場計画で変わる景観
26 寒風山 かんぷうざん 西条市 1763 道路建設へ苦難の70年 地元素封家、私財投げうち
27 大森山 おおもりやま 愛南町 129 子らの夢育てる楽園 尾根伝いに新四国も
28 御開山 おかいさん 鬼北町 663 信仰・伝説から開拓へ 土への執念燃やし変身
29 行道山 ぎょうどうさん 伊予市 403 農民には雨乞いの山 戦後はミカンで衣替え
30 皿ヶ嶺 さらがみね 東温市 久万高原町 1281 家族連れ登山に最適 原生林の静寂、ササユリ
31 剣山 つるぎさん 西条市 104 史跡、いまは荒れ果てて 登る道なく絶景かすむ
32 塩塚山 しおつかやま 四国中央市 高知県三好市 1043 塩塚峰 別天地 高原の牧場 自然休養村の拠点にも
33 権現山 ごんげんやま 八幡浜市 364 石鎚さんの分霊祭る 飲めや歌えの大祭前夜
34 秦皇山 しんこうざん 伊予市 873 観音堂に受難の歴史 3代目に集まる信仰
35 作礼山 されいさん 今治市 281 寺に残る多くの民話 眼下に今治平野・瀬戸内海
36 貫之山 つらゆきさん 松山市 137 紀貫之が晩年過ごす 伝説信じ教育ママ参拝
37 大判山 おおばんざん 西予市 799 険しい小型石鎚山 野良着姿でお山開き
38 住吉山 すみよしやま 宇和島市 45 旅人を送り迎えた昔 港一望、俳人ら散策
39 金子山 かねこやま 新居浜市 161 天正の陣 金子氏滅ぶ 備後守の霊弔う慈眼寺
40 神南山 かんなんざん 内子町 大洲市 710 女神南 中腹に観音メンヒル 歌に栄えた大久喜銅山
41 積善山 せきぜんざん 今治市 369 機上からのパノラマ 手届きそう、芸予の島々
42 龍ヶ岡 りゅうがおか 久万高原町 767 その名も直瀬富士 戦国時代は頂上に城も
43 地蔵山 じぞうやま 鬼北町 1128 古くは予土交流の場 林道開発に期待集まる
44 瓶ヶ森 かめがもり 西条市 1896 火事が生んだ白骨林 すばらしい四季の変化
45 遊子ヶ森 ゆすがもり 愛南町 220 語り継がれた民話今も 親しまれる地区の象徴
46 大峰ヶ台 おおみねがだい 松山市 140 山腹に古い神社、仏閣 江戸時代の刑場あとも
47 堂ヶ森 どうがもり 西条市 1689 クマザサ・白骨林の美 70年ぶり石鎚山道復活
48 三滝山 みたきさん 西予市 641 親安公の悲話秘める 八つ鹿踊りは鎮魂の舞
49 笹ヶ峰 ささがみね 西条市 1859 四季折々の高山植物 県下最初のスキー場も
50 犬尾山 いぬびやま 宇和島市 129 海辺防御の重要拠点 戦国時代、2万の兵激戦
51 塔ノ峰 とうのみね 今治市 149 燧灘・斎灘を一望に 大和の昔には城塞も?
52 愛宕山 あたごやま 八幡浜市 130 市民の心のふるさと 昔懐かし三本松・十本松
53 西山 にしやま 西条市 457 中腹に名さつ興隆寺 数々の伝説、景勝に富む
54 雨乞山 あまごいやま 内子町 大洲市 1213 深山もレジャー地に スキー場は四国で屈指
55 総津権現山 そうづごんげんやま 砥部町 440 急坂難所いっぱい 絵図にしのぶ山岳信仰
56 出石山 いずしやま 大洲市 八幡浜市 812 すばらしい秋の雲海 頂上には『いずしさん』
57 白石山 しらいしやま 愛南町 648 旧御荘焼の陶土生む 馬で運んだ山道も舗装
58 立石山 たていしやま 今治市 138 古代人の祭祀場所 今も島民の崇敬集める
59 久貢山 くぐやま 新居浜市 23 塩田の興廃見つめる 工業への変身活気づく
60 八幡山 やわたやま 今治市 210 50余の古墳が散在 土器・剣・鏡などザクザク
61 鳥屋ヶ森 とやがもり 宇和島市 320 『鯖大師』おわします 若者らの登山コースも
62 権現山 ごんげんやま 伊方町 376 伊予灘と宇和海望む 雄大な草原美を従えて
63 赤石連峰 あかいしれんぽう 四国中央市 新居浜市 1707 東赤石山 見事五葉松の原生林 高原植物乱れ咲く秘境
64 岩子山 いわごやま 松山市 111 古代生活秘めた古墳 ふもとには古照遺跡
65 大野ヶ原 おおのがはら 西予市 1402 源氏ヶ駄場 酪農と観光の基地へ 報われた開拓民の苦闘
66 大地山 おおぢやま 四国中央市 52 古くは聖地 祭祀の場 自然公園建設へツチ音
67 潮音寺山 ちょうおんじやま 宇和島市 100 あの鐘の音、いまは昔 無縁墓標も朽ち果てて
68 世田山 せたやま 西条市 今治市 335 行者寺も信仰の場に 悲運の部将、静かに眠る
69 銅ヶ鳴 どうがなる 八幡浜市 767 鉱山師たちの夢の場 名残とどめる石捨て場
70 石鎚山 いしづちさん 西条市 1982 雄大、ふるさとの象徴 山岳信仰の場 絶壁に鎖
71 大森城山 おおもりじょうやま 宇和島市 315 その昔、戦の明け暮れ コケむす部将の墓石群
72 高縄山 たかなわさん 松山市 986 市民の心洗う名刹 霧と杉の古木は格別
73 横峰 よこみね 西条市 813 星ヶ森 お四国巡りの最難所 すばらしい石鎚の展望
74 中津明神山 なかつみょうじんさん 久万高原町 1540 古くから信仰の対象 お旅所に『いこいの森』
75 権現山 ごんげんやま 愛南町 491 母のように漁民見守る 漁の目印にも利用
76 障子山 しょうじやま 伊予市 砥部町 885 暮雪は砥部10景に 障子のように突っ立つ
77 轟山 とどろきやま 四国中央市 105 転変の歴史繰り返す 豪族たち地の利求めて
78 獄山 だけさん 宇和島市 489 権現山 宇和海きっての山容 力自慢が嶽相撲を奉納
79 笠松山 かさまつやま 今治市 357 南北朝時代の合戦場 今はハイキングに最適
80 豊受山 とようけやま 四国中央市 1250 『おとこいさんが怒る』 今もヤマジ風封じる神事
81 鷲ヶ頭山 わしがとうさん 今治市 436 楽しめる瀬戸の眺望 禁足地 観光の目玉に
82 高森山 たかもりやま 大洲市 819 峻険な頂、燃えるハゼ 戦国武将の悲運秘めて
83 泰ノ山 たいのやま 松山市 289 山頂までミカン園に 忽那氏盛衰物語る城跡
84 松葉城 まつばじょう 西予市 400 住民の愛着ひとしお 荒れ果てた城跡を整備
85 愛宕山 あたごやま 西条市 163 ダムの中の島のよう 立ち退いた人に思い出
86 槙の山 まきのやま 宇和島市 439 全山にミニ四国霊場 地質学でも注目される
87 常石山 つねいしやま 西条市 163 南朝部将ゆかりの城跡 ふもとに義人庄屋美談
88 天山 あまやま 松山市 51 天から降った神の山 今では削られ満身創痍
89 念仏山 ねんぶつやま 今治市 381 硬質の大島石の宝庫 江戸の昔から島民支える
90 力ブ卜山 かぶとやま 新居浜市 1561 雨乞いに登った里人 今も継がれる情念の踊り
91 大川嶺 おおかわみね 久万高原町 1525 スキー場開発で脚光 山岳観光ルートへ期待も
92 石鎚山 いしづちさん 愛南町 579 命守ります、さびた鎖 碑に息づく信仰の心
93 石山 いしやま 今治市 219 石灰山 石灰石を露天掘り 今は廃鉱 白く光る岩
94 戸祗御前山 とぎごぜんやま 鬼北町 松野町 946 女の悲劇 名に秘める 20年前までに春に山焼き
95 天満山 てんまやま 宇和島市 94 展望のよさは抜群 観光・スポーツ施設着々
96 牛ノ峰 うしのみね 伊予市 896 所願成就に千本旗 本尊さまは海から移転
97 御在所山 ございしょやま 大洲市 西予市 668 目を奪う奇岩怪石群 来春、森林公園オープン
98 竜門山 りゅうもんざん 西条市 今治市 438 戦国武将 信勝の山城 一族で5年後に400年祭
99 遠見山 とおみやま 伊方町 130 戦国時代から監視所 伊予灘一望、観光に期待
100 神田山 しんでやま 新居浜市 146 海賊たちの灯台役も 山全体で山岳城を形成
     
inserted by FC2 system